「2013年3月期 事業のご報告」アンケート結果報告
当社では、「事業のご報告」をはじめとするIR活動の改善を目指し、2001年より株主の皆様へアンケートを継続して実施しており、今回で25回目となりました。
2013年6月14日発行の「2013年3月期事業のご報告」のアンケート結果をご紹介させていただきます。
アンケートにご協力いただいた株主様の中から、抽選で100名にクオ・カード1,000円分を発送させていただきました。(2013年8月20日発送済み)
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

2013年3月アンケート概要
「事業のご報告」発行日 | 2013年6月14日 |
---|---|
実施期間 | 2013年6月17日~2013年7月16日 |
アンケート方法 | 当社ホームページ上にて実施 |
アンケート対象人数(単元株主数) | 17,408人 |
アンケートご回答数 | 3,800人 男性71.2%、女性28.8% |
アンケートご回答率 | 21.8% |
ご回答者属性

「事業のご報告」理解度についてお聞かせください

「事業のご報告」情報量についてお聞かせください

興味を持って読まれたのはどのページですか?

投資情報源としてどの新聞を読まれていますか(複数回答)

当社の株式を購入されたきっかけを教えて下さい

株主の皆様からのご意見、ご感想
株主の皆様からのコメントをご紹介します
頂いたご意見を最新の事業報告書に反映しました
- 経営者の言葉、理念、経済認識を本人の言葉として語る紙面を提供してほしい(20代男性)
⇒P3-P5 トップメッセージでは、Q&A方式で社長がお答えしています。
- 環境分野の取り組みについて、もう少し詳しくお願いします。(60代男性)
⇒P10 事例で見る環境分野の取り組みでは、環境関連として”電力見える化”についてとりあげました。
- 毎回社員さんが出てくるのが良いと思います。今回はあまり社員さんにスポットが当たっていなかったので、もう少し個人に寄った記事があっても良かったと思います。(30代女性)
⇒P11-P12 営業活動の最前線では、営業社員の取り組みを紹介しています。
- 介護事業支援の最前線を続けて欲しい。(50代女性)
⇒P13-P14 キーマンに聞く介護分野の取り組みでは、当社の成長戦略である介護分野についてより詳細な内容を取り上げました。
- 有利子負債が増えているのが気になりました。これからも増え続けるのでしょうか。(40代男性)
- 営業キャッシュフローがマイナスで現金が凄い少ないのが気になる。(40代男性)
⇒P17 IRひろばでは当社財務諸表についての疑問にまとめてお答えしています。
表紙、製本について
- 表紙が大変綺麗でした。製本に針金を使用していないのが大変良い。(40代女性)
- 事業のご報告の冊子は、表紙の写真も素敵で、冊子の大きさも適当だなと感じました。今回初めていただいたので、これからも楽しみです。ホームページも見たいと思います。(50代女性)
アンケート
- 株主アンケートが引き金となって事業報告に目を通している。貴社への愛着も増幅され非常に良いことと思っている。(50代女性)
- アンケート実施は双方のコミュニケーションに役立つと思いますので継続実施お願いします。(40代男性)
優待について
- 株主優待がランクアップする制度は非常にありがたい。長期保有株主を増やすことに繋がり、御社及び株主両方にとってWIN-WINとなる制度だと思う。(20代男性)
- 今回の配当から復興特別所得税がかかっていた。税金のかからないクオカードは株主還元において重要、続けて下さい。(40代男性)
当社IR活動について
- 個人投資家向け会社説明会を定期的に開催いただきたいと思っています。近況や中期計画などをお聞きしたい上、広く個人投資家に当社の魅力をアピールしていただきたい(50代男性)
- 配当性向をもっと高めるべきだ。(60代男性)
- 定期的に配信されるメールマガジンなどで御社の取り組みが理解できるので、今後も株主重視の対応を続けてほしい。(40代男性)
- IR誌もわかりやすく、株主総会に出席しても社長が「せっかくですので、質問のある方はこの機会に」とやさしく話されるのがとても毎回好感をもちます(30代男性)
- もっと企業イメージを高めて欲しい。株主だけでなく、一般の人達にも。(60代男性)
- 最新から過去までの「事業のご報告」はこちらからご覧いただけます。
- 過去のアンケート結果はこちら
2013年3月期第2四半期アンケート結果報告
2012年3月期アンケート結果報告
2012年3月期第2四半期アンケート結果報告
2011年3月期アンケート結果報告
2011年3月期第2四半期アンケート結果報告
2010年3月期アンケート結果報告