「2012年3月期 事業のご報告」アンケート結果報告
当社では、「事業のご報告」をはじめとするIR活動の改善を目指し、2001年より株主の皆様にアンケートを継続して実施しております。
株主の皆様のご協力により23回目となりました「2012年3月期事業のご報告」アンケートの結果をご紹介させていただきます。
なお、アンケートにご回答いただきました株主様の中から抽選で100名の方にクオ・カード1,000円分を2012年8月20日に発送させていただきました。
ご協力いただき有難うございました。

2012年3月期アンケート概要
実施期間 | 2012年6月20日~2012年7月22日 |
---|---|
アンケート方法 | 当社ホームページ上にて実施 |
アンケート対象人数(単元株主数) | 14,449人 |
アンケートご回答数 | 3,178人 男性72%、女性28% |
アンケートご回答率 | 22.0% |
ご回答者属性

「事業のご報告」理解度についてお聞かせください

「事業のご報告」情報量についてお聞かせください

興味を持って読まれたのはどのページですか?

投資情報源としてどの新聞を読まれていますか(複数回答)

当社の株式を購入されたきっかけを教えて下さい

株主の皆様からのご意見、ご感想
株主の皆様からご意見の多かった項目についてコメントをご紹介します
表紙についてご意見、次回表紙のご要望
- 今回の薔薇は、たいへんきれいでした。次回も季節の花か、季節感のある夜景等。(60代女性)
- リコーデジタルカメラを使っての表紙が、目にとまり再見直し、自然な鮮明な色合いに感激し、切り抜きして貼ってあります。(70代男性)
- 冬の厳しい寒さの中の「近づく春」を予感させるような1シーンを。(40代男性)
- バラの写真も癒されましたが、動物の赤ちゃんの写真がいいと思います。(50代女性)
当社の株主優待制度について
- 株主優待として頂いたクオカードを使用することにより、間接的に社会貢献活動に参加できる形になっていることは素晴らしいことだと思います。そのため、長期保有したいと思います。(50代女性)
- 配当計算書に優待ランクが書かれている会社は初めてです。良い試みだと思います。(20代男性)
- 株の保有期間が3年を超え、株主優待のランクがAランクとなった。こうした仕組みは株式を長期に保有した株主に報いるものであり、是非継続してほしい。(30代男性)
当社IR活動について
- 素晴らしいです。長期保有するか迷っていたのですが、IRをみて長期保有を決めました。まだ見ていないホームページも追ってチェックします。(40代男性)
- IR活動に積極的な会社でありますが、そのことによる具体的な目に見える成果が出ていますか?(30代男性)
- アンケートをしたらその後放ったらかしではなく、ちゃんと意見を取り入れた報告書になっており楽しく拝見しました。また、用語にはたくさんの注釈が付いており、言葉が理解しにくい方にもわかりやすくなっているので、御社のことを知って欲しいという気持ちがとても表されていると思います。愛社精神にあふれており、見ている方も気持ちが良いです。(30代女性)
☆参考☆ 当社の事業のご報告はリコーデジタルカメラで撮影しています。
2012年1月30日~2月5日実施 メルマガアンケート結果(回答数341人) 好きな事業報告書の表紙上位3位のご紹介!
1位 ひまわり(2010年3月期)
2位 ポインセチア(2012年3月期第2四半期)
3位 ダリヤ(2011年3月期)



- 最新から過去までの「事業のご報告」はこちらからご覧いただけます。
- 過去のアンケート結果はこちら
2012年3月期第2四半期アンケート結果報告
2011年3月期アンケート結果報告
2011年3月期第2四半期アンケート結果報告